プロフィール
『自律神経不調及び慢性症状専門院』
やわらかせいたい縁 院長の松岡です。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
院長プロフィール
院長 | 松岡 恭平 | |
院名称 | やわらかせいたい縁 | |
生年月日 | 1952年4月17日 | |
出身 | 兵庫県姫路市 | |
資格 |
・DRTインストラクター |
・優秀A級カイロプラクター ・栄養カウンセラー ・マナセラピスト ・空手道指導員 |
開業のきっかけ
空手指導の中で体の不調で悩む人が多いことに気付く
私は、長年空手をやっていて50歳で引退しましたが、20代の頃は、道場に通い稽古三昧の生活で1年365日、ず~っと休みなく、稽古・指導と明け暮れ、ゆっくり休日を満喫するという日はありませんでした。そんな状態が数年続きました。でも楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。
ふと、自分のやり方で指導して後輩を育てたいという思いが強くなり、道場に通うという生活にピリオドを打って独立しようと決意しました。27歳の時でした。
公共施設を借り生徒数も増え、道場を開くということを目標に、指導に励みました。
運よくあっという間に道場を持てました。
ある日、送り迎えをしてくださっているお母さんの『疲れる~』と嘆きにも似た、ため息と共に発した一言が耳に残りました。
朝早く起きて身支度をし、朝食やお弁当の用意。子どもやご主人を見送った後、後片付け・掃除・洗濯等の家事。それを終わらせてからパートとしての仕事、忙しい!忙しい!
仕事を終え買い物をしてやっと帰宅。
まずは洗濯物の片付けから始まり、夕飯の下準備。子供を道場に送ってきて見学。稽古が終わり子供と帰宅。お風呂の用意をし夕飯。後片付けetc、、。そんな毎日を送っておられるようで、本当に忙しい思いをされているようでした。
大変だなぁ!よく頑張ってらっしゃるなぁ!何とかしてあげられたらなぁ!そう思いました。
身体が悲鳴をあげていても我慢、我慢、我慢の連続なのですね。
指導が終わってから、何人かのお母さんの体を診させてもらいました。いやはや、どこもかしこもガチガチに固くなっていて、これじゃあつらいよなぁ!無理されているなぁ!と正直ビックリしました。
少し手当をしてさしあげると、『凄く楽になりました!』と喜んでいただけ『さすが先生!』と褒められ、バカだからその気になっていましたねぇ。
稽古のある日は、必ず3~4人のお母さん方を診させていただきました。
私は、元々が元気男だったので、コリや疲れとは無縁だったので、痛みや辛さ、苦しみを一切知らないできました。なので本当に驚きました。ただ、怪我は無茶苦茶多くありましたね(笑)
痛み、悩み、苦しみを改善することを独自に学ぶ日々
前述のように何とかしてあげられないものか?
それがこの世界に飛び込むきっかけでしたが、いざ本格的に学ぼうとしても、何を何処でどう勉強するのかさえ分からず、とりあえず医学書や手技療法に関する本を徹底的に読みました。読みあさったという言い方が正しいのかもしれませんね。
こんな時は、ここをこうすれば楽になる、良くなる!
ここを伸ばせば緩む、等々あくまでも手探り状態でしたが、それなりに結果は出せるようにまでになりました。
自分の体(骨折・捻挫・靭帯損傷・ギックリ腰等)や、お母さん・お父さん、おじいちゃん・おばあちゃん・弟子達の体を借りて実践的な修得方法で施術法を確立する為、日夜勉強をし続けました。
元々使っていた関節技を変化させたものや、ストレッチの応用を工夫したものを進化させ、気功的な事も取り入れ、いろいろ試してみました。
人間って不思議なもので、症状を良くできるようになると「もっと効果的な方法はないのか?」「もっと勉強しなくては!」という、勉強嫌いなこの私が、欲が出てきてそこまで思うようになりました。
まったくもって人間って面白いですよねえ(笑)
武道の師より中医学を簡略化したものをご指導いただいたり、骨接ぎ(いまの整骨院)の先生や面識のあった外科や内科の先生に直接色々と教えを請いながら、『独自の直し方』を組み立てていきました。おかげさまで、たいていの症状に対応できるまでになりました。
諸先生方に感謝してもしきれない思いでいっぱいです。
DRTという画期的な施術法に出会ったのは神の思し召しだと感謝しております。
ある生徒の親御さんの一言で開業を決意しました
それを商売に・・・なんて考えてもいませんでしたが、ある日一人の生徒の親御さんから、「先生、治療院をやれば良いんじゃない?近くに居てもらえると助かるし!」この一言に触発され、よし、やってみるか!
かといって治療院は国家資格が無いので出来ません(涙)
それでは!と技術優先の整体院を開業しようと決断しました。
ちょうど30歳の時でした。ちょっとスタートが遅いですかね(笑)
その後空手の門弟も増え、整体施術と稽古の毎日。
空手以外に、武神館(戸隠流忍術34代目継承者)の元、玉心流忍法・戸隠流忍法・雲隠れ忍法・虎倒流骨法術・玉虎流骨指術・高木揚心流体術・九鬼神伝流体術・神伝不動流打拳体術・義鑑流骨法術計9流派を稽古させていただく機会もいただけました。
これも『縁』の為せる業だと感謝しています。
私はもともと人や物事についての『縁』というものを感じていましたし、大切に思ってきました。
優しい技術の「やわらかい」、身体を整える「せいたい」、そして全てが「縁」
『やわらかせいたい縁』と名付けたのもそんな思いからです。
我ながら良い院名だと想っています(苦笑)
『40年以上の実績は誰にも引けを取らないと自負!』
開業後、カイロプラクティック技術や、マナセラピー、栄養カウンセラー等の認定を得、また、技術力アップの為、筋膜療法や操体法等、数々の手技の良いところをチョイスし更なる施術法の確立に向けて研究をおこなってきました。しかし、未だに納得はいかず、勉強はし続けなければならないなぁと奮起精進しているところです。
シンプルで最も効果の出るDRTという新しいタイプのカイロプラクティック技術に出会え、今はその技術を整体師・セラピスト・整骨院の先生・一般の方にも指導させていただいており、独自の整体技術を更に進化させています。
難病と言われている症状の方も当院で、どんどん良くなられるようになってきています。
今ではどんな症状の方でも『どんと来い!』状態です。
数名の整体の弟子も輩出し、セミナーや勉強会も定期的に開催し延べ人数50名以上の方に指導してきました。
毎日がとても充実しています。
全ての縁に感謝です。
関西生まれのお笑い大好きな男です、末永くよろしくお願いいたします。
毎日笑って過ごせますよう『縁』を大切に頑張っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
左側がbefore⇒右側がafterです
初回でこれだけの結果が出ます。
97%の方が効果を実感されてます。
左脇の空き方に変化が見て取れ、背骨が右から左へ矯正されました。
側弯症とヘルニアを発症されていた方です。