ご挨拶

2023年8月29日

ようこそ『やわらかせいたい縁』へ

肩こり・腰痛等慢性症状専門院

『寝れば直る体作り!』を目指しています「やわらかせいたい縁」です。
当院は『もみほぐし屋さん』ではありません。
『マッサージ屋さん』や『リラクゼーションサロン』でもありません。
【皆さまの主治医的存在の施術院】です。

院を立ち上げ、はや四十年超という年月が経ちましたが、相変わらず多くの方が不調を抱えて悩まれています。
そのほとんどが「こり」や「痛み」、または「痺れ」のお悩みです。

なぜ「こり」や「痛み」や「痺れ」という症状が出てしまうのでしょうか?

人間の体というのは、凄く精密に出来ていて、どこかに不調を感じると、それを補うために別の色んなところが頑張って、そこを手助けしてくれまるのです。
応援部隊の出動です。

体を動かすのは筋肉です。
筋肉が関節を挟み、骨の表と裏にくっついていて、それで曲げ伸ばしができるようになっています。

腕を曲げる時、力こぶしを作るように表側の筋肉(上腕二頭筋)を縮めます。そして同時に腕の裏側の筋肉(上腕三頭筋)は伸ばされます。
逆に腕を伸ばす時には、裏側の筋肉(上腕三頭筋)を縮め、前の筋肉(上腕二頭筋)が伸ばされます。
このように、一方を縮めて、もう一方を伸ばすという動作で関節を動かすことが出来るのです。
関節には、骨がぐらぐらに動かないように「靭帯」というものがしっかり覆っていますので、この靱帯がぐらぐらを防ぎ、筋肉の伸び縮みで関節を動かし、体を動かすという仕組みです。。
筋肉は、伸び縮みを繰り返して血流を良くし、綺麗な酸素や栄養素を全身に運んでいます。
伸ばされたまま、縮こまったままだと、血液の流れが悪くなってコリや痛みの原因となってしまいます。

症状というのは血液の流れが悪くなり筋肉が動けなくなった時に我慢の限界を越えて、脳から体に『そろそろヤバいですよ!』とサインを出して注意喚起してくれている状態なのです。

PC作業では、顔は下を向く時間がとてもとても長いですよね。
後頭部から首の後ろ側全体、そして肩先や背中まで、筋肉は無理やり引っ張られて伸ばされます。
首の前の筋肉(胸鎖乳突筋)は縮こまります。それはそれで理にかなっているのでいいのですが、頭が重いがゆえに首や肩先、背中の筋肉がこれ以上伸ばされまいと必死になって引き戻そうと力を入れて頑張ります。綱引きと同じことをしています。
筋肉が伸ばされると、太いゴムが引っ張られ細~くなるように筋肉も細~く伸ばされます。その筋肉の中を通っている血管も細~く伸ばされます。すると血液の流れが10のところ5とか4になってしまい血行不良です。
肩こりが進行すると、首や肩先・背中に付いている筋肉を助けるために、今度は腰の筋肉を使って手助けをします。それが長引くと『腰痛』という症状が出てきます。

それを【補正作用】と言い、補正、補正できてしまっていると、腰痛だからといって腰を施術しても、元々は首への負荷が原因なので、改善はされません。

当院は、その補正をたどっていき、原因となる負荷を減らしていって改善に向かわせる!という施術のやり方をしています。

だらだらと時間をかけたり、体への負担をかけたりという事を排除していく施術をおこなっています。

最小限の時間と最小限の体への負担で最大限の効果を出す!これが、当院のおこなっている施術法です。(詳しくはメニューのところで説明しています)

あなたの主治医としてお役立てください。



『強くもんでもらって楽に!』という症状の部分的な揉みほぐしを望まれる傾向にありますが、当院は症状に対してのゴリゴリの強いもみほぐしはしませんが、筋肉の防御反射を考慮しながら、ゆっくりじんわりの「もみほぐし」という形で全身を緩めていく『もみほぐしコース』も設けております。
その効果は抜群です。
他の処との違いを実感していただけます。

(スマホの方はボタンを押すと、そのまま発信できます)

電話番号:080-5089-7624

但し、電話に出られない時の方が多いので、ショートメールからの方がありがたいですね。