体のバランス
人は、頭が上、足が下という当たり前のことですが、重力に負けないように一生懸命状態を保持しようと頑張っています。
頭は支えるものがなく、足は地面に接しているので、先ずは足で踏ん張って維持しようとします。
この姿勢が原理原則として存在します(体の基本)
↓
疲れは内臓から始まるため腹圧が上がりそれを下げるために屈曲位にならざるを得ない体制になります
↓
その為、頭が下がり、首が上がるという状況に追い込まれます
↓
この時に上部頸椎にかなりの負荷がかかるようになります
↓
全身のバランスが崩れて、前に倒れようとし始めます
↓
そこで、倒れないように足首や、体の後側の筋肉で一生懸命元に戻そうとします
↓
その時に、足と首にかなりの負担がかかるのです
↓↓↓
足と首のバランスを整えるとその間のところが整いやすくなる為、そのあたりを改善していくようにします ↓↓↓↓↓
元気ハツラツな状態に戻れりすくなるということです。
その為に当院にお越しいただき独自の施術法で体のケアをされることをお勧めいたします。