施術家とは?
私がいつも思っている『施術者が一番心がけなけらばならない事』について、書かせていただきます。
【知識】・【技術】×【人間力】
患者さまの症状・要望は正に千差万別。
《腰が痛い!》を例にあげると、
・腰骨あたりが痛い
・腰の真ん中あたりが痛い
・腰から背中にかけての部分が痛い
・お尻から腰の中央あたりが痛い
また、
・寝て起きる時が痛い
・しばらくしゃがんで立ち上がろうとすると痛い
・長距離の運転をした後車から降りようとすると痛い
・何もしていなくても痛い・・・
等々その方により症状が千差万別です。
もちろん男性女性によっても異なってきます。
それに対して、十把一絡げにして同じ施術をするようでは、施術者失格です。
もみほぐし屋さんに就職してお客様をもんでください。ただ、もみほぐし屋さんを否定している訳ではありません。腕の良い方がもんで良くなるというケースもいっぱいありますからねえ。
患者さまのお身体第一!と考えると、やはりお一人お一人にオーダーメイド施術をしないといけません。でないと、良くなるものも良くなりません。
それが出来ないと患者さまに対して『失礼だ!』とも思いますし、ご要望にお応え出来るものではないと思っています。
常に勉強をし続け、知識・技術の向上をおこなっていかないと、慢心につながり堕落し始めてしまうと思っています。
知識・技術・人間力、更に更に【心配り】をプラスし、はじめて癒すことができ要望にお応えできるものと考えています。
私はそれを貫き通したいと思っています。
辛い思いをされている訳ですから、何とか元のような元気ハツラツな状態に戻っていただきたい、そう強く願っていますので。