神経伝達システム
われわれ人間はご存知の通り二足歩行の生き物です。
立っている姿を想像してみてください。そこには、「重力」というものが、万遍なく体全体に掛かっています。
足裏全体で受け止めていますが、どうでしょう例えば右足の親指側を少し持ち上げてみてください。左足に体重がスーッと移動していくのがお分かりいただけますか。
足裏には「位置センサー」というものがあって、体の位置が今どこに在るかを脳に送っています。そうすると脳から、正しい姿勢を維持しなさいと、体重移動を命令します。それを受け取って筋肉が緊張・弛緩のバランスをとり、正しい姿勢をとるように働きます。それが、脳との神経伝達システムなのです。
それは姿勢だけを例にあげましたが、姿勢だけに限らず、内臓についても同様のことが行われています。
そのシステムが何かのきっかけで働かなくなったら大変ですよね。
脊髄神経は背骨の中を通っていますので、どこかに歪みが生じると伝達システムが働きづらくなってしまいます。
骨がずれないように片方では引っ張り、片方では引っ張られないよう綱引き状態を作り出します。筋肉の過緊張が起きます。それがコリ・痛みに繋がっていきます。なので背骨を調整する必要があるのです。背骨を正しい状態、可動域が十分とれる状態にしておかないと、神経伝達ができづらくなってしまうのです。DRTはその為に必要不可欠な施術法なのです。